杉原 桂の自分研究室

ユアクリニックお茶の水の院長、杉原桂のブログ。

抗菌薬(抗生物質)を正しく使うためにしっておきたいこと

 

f:id:sugiharaz:20171018121038p:plain

http://www.byouin.metro.tokyo.jp/shouni/kanja/koukinyaku_leaflet.pdf

 

東京都立小児総合医療センターのHPより。

一部改変。

抗菌薬を「正しく使う」ために知っておきたいこと|東京都立小児総合医療センター|子どもの病気全般(救急救命・先天性疾患・小児がん・外傷など)

抗菌薬を「正しく使う」ために知っておきたいこと

① 風邪に抗菌薬は効きません
② 処方された抗菌薬は医師の指示通り服用しましょう
③「手洗い・ワクチン」予防がやっぱり大切

 日本を含めて世界中で、抗菌薬が効かない細菌(以下:耐性菌))が増加しています!
 1942年に世界で初めて抗菌薬が患者さんに使われてから、「抗菌薬」の開発と、抗菌薬に負けず生き延びたい「ばい菌」とのイタチごっこが繰り返されてきました。その結果、たくさんの抗菌薬が開発されてきましたが、抗菌薬が使われる耐性菌も増え、耐性菌によって苦しむ患者さんの数も増えてしまいました。残念ながら、新しく開発される抗菌薬の数は年々減っています。そこで耐性菌を減らすために、今ある抗菌薬を、大切に、正しく使うことが必要とされているのです。

 2015年5月の世界保健機関(WHO)の会議で耐性菌対策が話し合われ、日本からも耐性菌を減らすためのアクションプランが発表されました。そして、世界的な問題として2016年5月の伊勢志摩サミットでも話し合われました。
 数値目標1:抗菌薬の使用量を2020年までに全体として33%減らします
 数値目標2:飲む抗菌薬(内服薬)を50%減らします

 外来患者さんの症状で最も多いのは風邪症状(発熱、鼻水、咳嗽など)です。日本では毎日200万人に抗菌薬が処方され、そのうち9割が内服薬と言われています。
 どれくらいの患者さんに「本当に」抗菌薬が必要だったのでしょう?

小児科専門医よりみなさまへ

抗菌薬を正しく使うために知っておきたいことを、5つお伝えします。

1.風邪に抗菌薬は効きません。

 発熱、鼻水、咳などの風邪症状があるときに抗菌薬を飲んでも、すっと良くならなかったという経験はありませんか?風邪の原因はウイルスですので、ばい菌に対する抗菌薬は効きません。敵が違うのです。風邪症状で抗菌薬が必要な場合は、中等症以上の中耳炎があるときなど、ごく限られています。

2.処方された抗菌薬は医師の指示通りに飲み切りましょう。

 症状が良くなっても、自分だけの判断で飲む回数を減らしたり、途中で止めたりすることは避けましょう。医師が必要と判断したときに、不十分な治療になることはお子さんのためにはなりません。困ったことがあったら医師に相談しましょう。

3.残った薬は捨てましょう。

 万が一のときに備えて、抗菌薬を保管することはやめましょう。他の人に処方された薬を内服することも良くありません。そのときのお子さんの体重や症状に合わせて薬は選択・調整されています。また、抗菌薬を医師の判断なく飲むことで正しい診断と治療を遅らせてしまうことがありますので、抗菌薬は医師の判断なしに内服することは危険です。

4.医師が抗菌薬は不要と判断したときに、「抗菌薬を処方してほしい」と言うのはやめましょう。

 医師はもちろんのこと、患者さんやそのご家族が「風邪に抗菌薬が効かないことを知る」ことは、とても大切なことです。

5.ワクチンを接種しましょう。

 ワクチンは、抗菌薬が必要な細菌感染症の予防に有効な方法です。適切な時期に、必要な回数を接種することが大切です。ワクチンは生後1か月頃から始まりますので、1か月健診が過ぎたらかかりつけ医に相談しましょう。
 また、手洗いは風邪の予防に有効です。家に帰ったときにはお子さんと一緒に行い、ぜひ家族みんなの習慣にしてください。

 抗菌薬を適切に使用することは、あなたの健康、あなたの家族の健康、そしてあなたの周囲の方々の健康を守ることにつながります。